• エックス
  • youtube
  • facebook
  • Q&A
  • 11:00
  • 16:00

1965-1969年公演

過去公演一覧
 
 
1969年
出演 演目
昼の部 夜の部
1月 寿 初春特別公演
山本富士子・田村高広
1.夜の河
2.新春 舞踊 絢爛たる花拍子
2月 2月公演
春の新派祭
特別出演 高島忠夫・
沢田雅美・京塚昌子
1.東京のゆくえ
2.肝っ玉かあさん
3.銀座芸者
1.京髪 やっこ
2.霰
3月 3月特別公演
高島忠夫・三益愛子・
守田勘弥・朝丘雪路・
曾我廼家五郎八・尾上菊次郎
1.風流深川唄
2.船場のぼん
4月 4月特別公演
東映劇団
1.次郎長外伝 荒神山
2.人生劇場 飛車角と吉良常
5月 5月特別公演
森繁劇団
1.相合傘 おかめひょっとこ
2. 桂春団治
6月 尾上松緑
淡島千景

6月特別公演
市村羽左衛門・高橋英樹
1.みたてちがい
2.花の生涯
7月 舟木一夫
7月特別公演
1.与次郎の青春 

 

2.舟木一夫ヒットパレード
夢を唄おう

1.新納鶴千代 

 

2.舟木一夫ヒットパレード
夏姿花のステージ

8月 市川右太衛門
8月特別公演
花柳小菊・朝丘雪路・林与一
1.嵯峨野の雪
2.旗本退屈男 緋牡丹囃子
1.滝の白糸
2.長兵衛売り出す
9月 9月公演

秋の新派祭
特別出演: 池内淳子
瑳川哲朗・長山藍子・山岡久乃
1.母三人
2.朱鷺の墓
1.女と味噌汁
2.螢
3.飛騨古系
10月 10月公演
松本幸四郎特別公演
1.ながい坂
2.ひのえうま
1.上意討ち
2.ひのえうま
11月 11月特別公演
三木のり平
1.お茶子
2.めおと太鼓
1.雪の金閣寺
2.めおと太鼓
12月 美空ひばり
12月特別公演
1.明治一代女
2.忘れじの歌
1.恋の鈴
2.忘れじの歌
▲ページ上部へ戻る
 
1968年
出演 演目
昼の部 夜の部
1月 明治座・鷹ノ会提携
初春特別公演
市川右太衛門・北大路欣也
1.おとこ鷹
2.舞踊劇 弦月譜
3.青山播磨
1.熱い雪
2.旗本退屈男 疾風三ヶ月笠
2月 2月公演
新派
岡田英次・水谷良重・
安井昌二
1.京髪 おふく
2.寺田屋お登勢
1.みだれがみ
2.小唄一代
3月 明治座再開場
10周年記念公演

尾上梅幸・尾上菊之助・
市村羽左衛門・市川新之助・
守田勘弥・尾上辰之助
1.夜討曾我 

 

2.歌舞伎十八番の内
勧進帳

3.弁天小僧菊之助

1.雪之丞変化 

 

2. 歌舞伎十八番の内
鏡獅子

3.江戸絵両国八景
荒川の佐吉

4月 4月公演
春の新派祭
安井昌二・水谷良重・
菅原謙二

1.昭和41年度オール読物
一幕物戯曲当選作

艀海徳丸

2.「中の会」結成第1回記念作品
牡丹刷毛
第一部:東京篇
第二部:北陸篇
第三部:関西篇

1.春の日
2.遊女夕霧
3.祇王子ざくら
5月 東宝・明治座 提携
森繁劇団
5月特別公演
1.楽屋のれん
2.葦原将軍

1.最後の汽笛
~機関士ナポレオンの退職より~

2.暖簾

6月 尾上松緑・水谷八重子
6月特別公演
市川左団次・大矢市次郎
特別参加
1.池田大助捕物帳
2.鶴八鶴次郎
1.薫風落城賦
2.たぬき
7月 デビュー5周年記念
舟木一夫
7月特別公演
1.坊っちゃん 

 

2.舟木一夫ヒットパレード
想い出とあしたの唄

1.喧嘩鳶 ~野狐三次~ 

 

2.舟木一夫オンステージ
七彩の歌をあなたに

8月 市川右太衛門
朝丘雪路
木暮実千代 林与一

8月公演
1.銀の雨 

 

2.菊池寛原作「藤十郎の恋」より
小袖ざくら

3.東海道一代男

1.まつり灯
2.長脇差団十郎
9月 松本幸四郎
山田五十鈴

9月特別公演
1.笠間家の姉妹
2.恐妻侍の死
1.淀どの日記
2.ちどり河岸
10月 10月公演
秋の新派祭
1.京髪 かつやま
2.ごろの八茶碗
3.さのさ節

1.「中の会」オムニバス作品
女三代
明治:美人長命
大正:じゅんさいはん
昭和:虹をかける女

11月 東宝・明治座提携
美空ひばり

11月特別公演
1.一心太助
2.「お染久松」 なの花草紙
3.藤娘四季彩草
1.江島
2.藤娘四季彩草
12月 12月公演
新国劇
森光子・十朱幸代・
松島トモ子・赤木春恵・
安芸秀子
1.磯川兵助功名噺
2.夫婦漫才
1.おたふく物語
2.富士の白雪
▲ページ上部へ戻る
 
1967年
出演 演目
昼の部 夜の部
1月 東映・明治座提携
寿 東映歌舞伎
1.たつまき素浪人 

 

2.お江戸町々物語
~白魚河岸~

3.編笠権八

1.舞踊 寿 宝船
2.折鶴太平記 

 

3.初姿銭形平次
~オランダ銀貨の謎~

2月 新派
特別出演:杉浦直樹・
水谷良重
1.続 おはなはん
2.祇園の姉妹
1.続 おはなはん 

 

2.明治の女たち
~劇中劇 お嬢吉三~

3月 東宝・明治座提携

コメディ・フランキーズ
1.サラダ野郎 

 

2.夢を喰う男
喜劇 獏

4月 舟木一夫 1.維新の若人 ~新撰組~ 

 

2.舟木一夫ヒットパレード
春姿・花のステージ

1.春高楼の花の宴 

 

2.舟木一夫ヒットパレード
星の広場へ集まれ!

5月 東宝・明治座・提携

森繁劇団
1.庶民の幸福
2.砂と銭
1.質屋いそっぷ
2.空に真赤な雲のいろ
6月 尾上松緑
山本富士子
1.おけいちゃん
2.日蓮
3.すみだ川絵図
7月 大阪喜劇 1.かまぼこ人生
2.船場の姉妹
3.三ン下はんと丁稚どん
1.おしゃれの脱走
2.声色一代
3.四号さん
8月 東映・明治座提携

東映歌舞伎
1.舞踊夏すがた 

 

2.遊侠一匹獅子
~黒い太陽の港~

3.お江戸日本晴れ

1.股旅恋慕笠
2.書生太平記
3.大岡政談 魔像
9月 藤田まこと・林美智子
9月特別公演
曾我廼家五郎八・
芦屋小雁・芦屋雁之助
1.よじょう乞食と武蔵
2.おもろい恋の物語
1.おもろい恋の物語
2.ごろんぼ太平記
10月 秋の新派祭
特別出演:森光子・
水谷良重・安井昌二

1.オール読物昭和40年度
一幕物戯曲当選作品

奥地の鶯

2.柳橋物語

1.商魂さん
2.名妓花火
3.京髪 さっこう
11月 芸能生活二十周年記念
美空ひばり
1.秋葉の雨
2.ひばりの子守唄
3.私の好きな曲より おどり
1.かんざし小判
2.私の好きな曲より おどり
12月 創立五十周年記念

新国劇
1.伝八恋の引窓
2.あゝ同期の桜 ~雲染む屍~
▲ページ上部へ戻る
 
1966年
出演 演目
昼の部 夜の部
1月 東映・明治座提携
寿 東映歌舞伎
1.舞踊 祝いの大凧
2.長崎絵巻
3.夜ざくら物語
1.舞踊寿 勇み駒
2.春色けんか鳶
3.旗本退屈男 武田菱秘聞帖
2月 東宝・明治座提携

劇団コメディ・
フランキーズ
1.コール・ボーイ
2.ばらえてい口上
3.幕末太陽伝
1.鯖の頭
2.ばらえてい口上
3.フランキーの法界坊
3月 東宝・明治座提携

明治座再開場
八周年記念公演

1.元禄忠臣蔵
大石最後の一日

2.明治の女

1.春琴抄
2.西山物語
3.江島生島
4月 尾上松緑
水谷八重子

参加
市村羽左衛門・草笛光子・
三益藍子・中村扇雀・市川翠扇
1.忠直卿行状記
2.舞踊劇 恋の重荷
3.新門辰五郎
1.平安の夕陽 ~弁慶と茜~
2.泣かずの弥太郎
5月 東宝・明治座・提携
劇団結成五周年記念


森繁劇団

製作: 菊田一夫
1.貝殻島にて
2.駅前二十年
1.悪女の勲章
2.幸吉八方ころがし
6月 新国劇
参加: 山田五十鈴
1.若き日の旅
2.修羅
3.ゆく春の殺陣
1.白粉花
2.修羅
3.雪の夜の殺陣
7月 新派
特別出演: 中村鴈治郎
中村扇雀
1.瘋癲老人日記
2.三社祭
1.板橋の女
2.芸道一代男
8月 東映・明治座提携
東映歌舞伎

1.新撰組余聞
花かんざし

2.素町人罷り通る

1.歌舞伎曼陀羅
2.さくら判官
9月 中村勘三郎
山本富士子

参加
市村竹之丞・沢村田之助・
市川猿之助・安井昌二・
波野久里子・万代峰子
1.富樫
2.百花繚乱
3.松のや露八
1.男達ばやり
2.あんまと泥棒 

 

3.名奴八千代 浪花一代女
~劇中劇「富士」~

10月 秋の新派祭
特別出演: 杉浦直樹・
沢村精四郎・千秋実
1.おはなはん
2.お吟さま
1.おはなはん
2.古都憂愁 ~名妓万栄~
11月 美空ひばり 1.恋の辰巳橋
2.艶姿歌の花籠
1.お夏清十郎
2.艶姿歌の花籠
12月 新国劇 1.事件記者 ~豪雪の中に~
2.極付 国定忠治 ~庚申塚・山形屋・小松原~
3.極付 紋三郎の秀
4.赤穂浪士 討入
▲ページ上部へ戻る
 
1965年
出演 演目
昼の部 夜の部
1月 東映・明治座提携
寿 東映歌舞伎
1.あばれ雛 

 

2.元禄春夜抄
舞踊劇
 雪の巻

3.纒一代
4.寿 初春ご挨拶

1.舞踊劇 朧夜ばなし
2.初しぐれ
3.旗本退屈男 荒獅子牡丹
4.寿 初春ご挨拶
2月 花柳章太郎追悼
春の新派祭
1.竜笛 

 

2.花柳章太郎追悼記念
うすゆき川

3.河の女

1.喜劇 京都市西銀座 

 

2.花柳章太郎追悼記念
新日本橋

3.命なりけり

3月 再開場7周年記念
新国劇祭
特別参加 由利徹・佐山俊二

1.風船玉計画
~御挨拶~

2.戦国商法伝

1.とんでもねぇやつ
~御挨拶~

2.次郎長外伝 森の石松

4月 春の喜劇祭

1.左ト全・左とん平の
左甚五郎二代記

2.大阪新町噺 帯
3.もやし

1.図々しい奴(前篇)
2.図々しい奴(後篇)
3.仇討風流譚
5月 東宝・明治座提携
森繁劇団
1.結婚と庖丁
2.風雲どんどん節
1.ホワイト・カラーの道化師 

 

2.人生劇場
青春の伝説篇
落日の歌篇

6月 新国劇 1.沼津兵学校
2.悪人ばやり 長庵と三次
1.春日山御門
2.野火の若鷹
7月 新派
特別参加 中村鴈治郎・森雅之
水谷良重・中村芳子
山田五十鈴
1.この天に
2.京髪 割れしのぶ
3.近松物語
1.女将
2.太夫さん
8月 東映・明治座提携
東映歌舞伎
1.大吉御用 

 

2.元禄春夜抄
舞踊劇
 月の巻

3.鶴八鶴次郎

1.一節切り
舞踊劇
 夢の権八

2.矢太郎太鼓
3.伊達姿団七縞

9月 新国劇
参加 大村崑・由美あづさ・佐々十郎
1.坊っちゃん 

 

2.~幕末市井伝~
吹けよ川風

1.曇りのち雨・のち晴
2.だんじり囃子
3.極付 紋三郎の秀
10月 秋の合同公演
実川延若・市川猿之助・
朝丘雪路・藤間紫・
特別参加守田勘弥・
参加長谷川待子
1.酔って候
2.雁
3.次郎吉という男
1.南蛮太平記
2.天神祭
11月 秋の新派祭 1.金魚は游いでいる
2.老夫婦
3.あざやかな女
1.本所いなり湯
2.夜の河
3.久留米家の秋
12月 大村崑・佐々十郎
喜劇祭

渥美清
1.喜劇 森の石松
2.恋や恋物語
1.海猫とペテン師
2.上方好み淡海節
▲ページ上部へ戻る