大地真央

明治座7月公演 ふるあめりかに袖はぬらさじ 主演:大地真央 作:有吉佐和子 潤色・演出:原田諒(宝塚歌劇団) 2017年7月7日(金)?8月6日(日)
2017年8月6日
千穐楽を迎えました
2017年7月27日
舞台写真掲載
2017年7月24日
グッズページを開設しました
2017年7月24日
第一幕ダイジェスト動画公開
2017年7月7日
上演時間を掲載しました
2017年7月7日
アフタートークショー開催決定

露をだにいとふ倭の女郎花 ふるあめりかに袖はぬらさじ  攘夷と、開港の争いで、騒然とする幕末の横浜を舞台に、ひたむきに生きた人間たちの姿を描いた有吉佐和子の名作が、音楽劇という形でよみがえる。

公演内容

時は幕末。開港間もない横浜・港崎遊郭。岩亀楼の三味線芸者・お園は、旧知の花魁・亀遊を看病していた。お園のあたたかい励ましと、留学して医学を学ぶという夢を抱く通訳・藤吉の薬のおかげで、亀遊はどうにか生色を取り戻す。ところがある日のこと。久しぶりにつとめたお座敷に居合わせたアメリカ人・イルウスに、亀遊は見初められてしまう。岩亀楼の主人によって、法外な値段で身請けを決められた亀遊。藤吉への恋が叶わぬことを儚んだ彼女は、自らの手でその命を絶った。数日後、亀遊の死の真相を偽って伝える出所不明の瓦版が現れた。そこには、紅毛碧眼に身を汚されることを潔しとせず、懐剣で喉を突いた本邦婦女列伝に記されるべき烈婦と書かれており、「露をだに いとふ倭の女郎花 ふるあめりかに 袖はぬらさじ」という辞世の句までが添えられていた。こんな嘘___と笑うお園に、商売上手な岩亀楼の主人は、客が喜ぶ話をするよう命じる。やむなくお園は、亀遊の悲劇的な話を客たちに語り聞かせ始めた。結果、「攘夷女郎」としてまつりあげられることとなった亀遊。岩亀楼は攘夷派の志士たちの聖地となり、お園のお座敷には客が連日押し寄せることに。亀遊の死を最初に見つけた生き証人として、一躍花形芸者になるお園だったが……。

キャスト

  • 大地真央、浜中文一(関西ジャニーズJr.)、中島亜梨沙、鷲尾真知子、未沙のえる、斉藤暁、佐藤B作、横内正、大沢健、崎本大海、三津谷亮、塩野瑛久、篠田光亮、桜 一花、大月さゆ、美翔かずき、帆風成海、春風亭ぴっかり☆、小山典子、山吹恭子、鈴木章生、伊吹謙太朗、永島敬三
  • 樋口 綾、石原絵理、柴田時江、森 郁月、飯田 碧、喜多村千尋、志村朋春、石倉良信、西野安秋、平安伸伍、佐藤光生、加藤聡志、木島多美子、池田昌子、澤田信亜弥、真鍋希帆、大﨑実花、成田涼子
  • お園(岩亀楼の芸者):大地 真央、藤吉(岩亀楼の通辞):浜中 文一、亀遊(岩亀楼のおいらん):中島亜梨沙、岡田(大橋訥庵の「思誠塾」の門人):大沢 健、多賀谷(大橋訥庵の「思誠塾」の門人):崎本 大海、飯塚(大橋訥庵の「思誠塾」の門人):三津谷 亮、小山(大橋訥庵の「思誠塾」の門人):塩野 瑛久、松本(大橋訥庵の「思誠塾」の門人):篠田 光亮、お咲(鴇手):鷲尾真知子、マリア(唐人口の遊女):未沙のえる、大種屋の主人:斉藤 暁、岩亀楼の主人:佐藤 B作、イルウス(米人):横内 正、メリー  (唐人口の遊女)・芸者:桜 一花、バタフライ(唐人口の遊女)・芸者:大月 さゆ、ピーチ  (唐人口の遊女)・芸者:美翔かずき、キャット (唐人口の遊女)・芸者:樋口 綾、チェリー (唐人口の遊女)・芸者:石原 絵理、日本人口の遊女・芸者:帆風 成海、日本人口の遊女・芸者: 森 郁月、日本人口の遊女・町の女:喜多村千尋、芸者(三味線):小山 典子、芸者(三味線):山吹 恭子、芸者(三味線):木島多美子、芸者(三味線):池田 昌子、芸者(三味線):成田 涼子、芸者(三味線):澤田信亜弥、芸者(三味線):真鍋 希帆、芸者(三味線):大﨑 実花、芸者(太鼓):飯田 碧、お松(女中)・町の女:春風亭ぴっかり☆、お時(女中)・町の女:柴田 時江、幇間:伊吹謙太朗、佐藤(浪人)・瓦版売り:鈴木 章生、坂本(浪人)・町の男:永島 敬三、杉田(浪人)・町の男:志村 朋春、峰吉(町人客)・帳場の定吉:石倉 良信、利助(町人客)・町の男:平安 伸伍、伊勢屋(客1)・町の男:西野 安秋、備前屋(客2):佐藤 光生、三河屋(客3):加藤 聡志

スタッフ

  • 作 有吉佐和子、潤色・演出 原田 諒、音楽 玉麻尚一、所作指導・振付 尾上菊之丞、振付 麻咲梨乃、美術 松井るみ、照明 勝柴次朗、音響 大坪正仁、衣裳 半田悦子、ヘアメイク 嶋田ちあき(大地真央) Eita、邦楽指導 成田涼子、囃子指導 望月左武郎、歌唱指導 山口正義、擬斗 清家三彦、演出助手 髙野 玲、舞台監督 香取克英、制作事務 桐ヶ谷香、製作 明治座、宣伝美術 鈴木利幸、宣伝写真 下村一喜、宣伝ヘアメイク 嶋田ちあき(大地真央) Eita、宣伝衣裳 石田節子(大地真央) 半田悦子、Webデザイン Gene & Fred

原田 諒(はらだ・りょう)宝塚歌劇団 脚本・演出家

有吉佐和子先生が残された数多の名作の中でも、この作品には有吉作品の魅力が凝縮されて詰まっているように感じます。人間のおかしさ、哀しさ、いとおしさ、そして社会と時代に対する冷徹なまでの視線。それらを包み込んで、芝居通の有吉先生らしくあたたかい眼差しをもって描かれたからこそ、今も多くの人の胸を打つのではないでしょうか。主人公のお園はお節介で調子が良く、一市民として揺れ動く時代に利用されながらもたくましく生きる女性。それは大地真央さんの魅力にも通じるように思います。大地さんの明るさと華やかさ、三枚目ぶり、舞台に対するひたむきさと力強さ、そして美しさ――。今回は音楽劇としてナンバーも加え、大地さんの魅力を十二分に堪能していただける、これまでとは一味違った『ふるあめりか…』になればと思っています。大地さんならではのお園と、新しい『ふるあめりかに袖はぬらさじ』にどうぞご期待ください。

大阪府出身。
2003年、宝塚歌劇団入団。2010年宝塚バウホール公演『Je Chante―終わりなき喝采―』で作・演出デビュー。
2011年『ニジンスキー―奇跡の舞神―』では天才バレエダンサー、2012年『ロバート・キャパ 魂の記録』では報道写真家と、20世紀に生きた人物の半生をドラマティックに描き出し、好評を得る。同年『華やかなりし日々』では詐欺師として生きる移民青年の愛と野望の軌跡を鮮やかに描き出し、豪華絢爛なレビューシーンでも客席を盛り上げた。『ロバート・キャパ 魂の記録』『華やかなりし日々』で第20回読売演劇大賞優秀演出家賞、2012年ミュージカル・ベストテン演出家賞を受賞。
2013年『南太平洋』においては、往年のブロードウェイ・ミュージカルの名作を現代的な演出で甦らせる。
同年『春雷』ではゲーテ作「若きウェルテルの悩み」を、2014年『ノクターン―遠い夏の日の記憶―』ではツルゲーネフ作「初恋」のミュージカル化に挑み、文学作品ならではの詩的な世界観で観客を魅了。
2014年『白夜の誓い―グスタフⅢ世、誇り高き王の戦い―』では実在したスウェーデン国王の波乱に満ちた人生を壮大なスケールで舞台化、2015年『アル・カポネ―スカーフェイスに秘められた真実―』では伝説的ギャングの鮮烈な生き様とダンディズムをリアルに表現、共に好評を博す。
2016年『For the people―リンカーン 自由を求めた男―』では、アメリカにおける最も偉大な大統領とされるエイブラハム・リンカーンの生涯と葛藤をドラマティックに描き出し、第24回読売演劇大賞優秀作品賞、及び優秀演出家賞を受賞。
また同年には、四季の美しさと艶やかさをテーマにした自身初の日本物レビュー『雪華抄』を手掛け、現代的エッセンスを加味した華麗な舞台は高い評価を得た。
本年は4~5月『瑠璃色の刻』、9~12月『ベルリン、わが愛』の作・演出が控えている。

明治座へのアクセスはこちら
pageTopBtn