「劇団東京乾電池創立40周年プラス1公演」2017年4月15日(土)

  • 第一部
  • 柄本明一人芝居
  • 「煙草の害について」

作:アントン・チェーホフ
構成・演出:柄本 明

妻の経営する音楽学校と女子寄宿舎で働く初老の男が、妻に命じられて行う「煙草の害について」の講演を描いたヴォードビル。アコーディオンの弾き語りから始まり、妻への不満や悪態で、脱線につぐ脱線を重ねながら、講演は「煙草」に全く関係ない方向へとつき進む。短い原作に他のチェーホフ作品を取り入れ、ナンセンスに、ユーモアたっぷりに、時に時事ネタも交えて生み出す、柄本明ならではの笑撃的ひとり芝居。

  • 第二部
  • 劇団東京乾電池公演
  • 「夏の夜の夢」

作:ウィリアム・シェイクスピア
演出:柄本 明

深い森の中を舞台に、貴族、職人、妖精たちが入り乱れて繰り広げる、賑やかで詩情豊かな幻想劇。世界中で愛される喜劇のひとつに挙げられる。柄本明の演出は、この有名過ぎるシェイクスピアの戯曲にも全く臆する事がない。セリフは英語混じり、歌は演歌に歌謡曲。ミラーボールが怪しく揺れ動く下で、古着や廃物を使った衣装をまとう。「劇団東京乾電池」の醍醐味を味わえる代表作。

  • 柄本明ベンガル綾田俊樹角替和枝
  • 宮田早苗谷川昭一朗

劇団東京乾電池プロフィール

1976年、自由劇場出身の柄本明、ベンガル、綾田俊樹らを中心に結成。その後、高田純次らが参加して、アナーキーな笑いを武器に、渋谷ジァンジァンを拠点に急成長を遂げた。1980年に始まった伝説的番組「笑ってる場合ですよ!」に「日刊乾電池ニュース」でレギュラー出演して大ブレイク。さらにその後も、岩松了による作品を紀伊国屋ホールや本多劇場などで上演し、80年代の小劇場ブームの中心的存在となる。90年代以降は柄本明による演出で、シェークスピアやチェーホフといった古典や、小津安二郎監督の「長屋紳士録」の舞台化などで話題を集めた。高田純次、松金よね子、田口浩正など現在も活躍する役者を多く輩出。2016年には劇団創立40周年を迎えている。

柄本明が語る 劇団、明治座、そして+1

柄本明

昨年迎えた40周年

僕と綾田とベンガルという、最初の3人のメンバーがたまたま死なないからなんです(笑)。

若い頃、アングラの現場が格好良く見えて、自分たちでなにかやりたいと思ったのが芝居でした。青春の誤解というか、アルバイトしたお金で小屋を借りてね。精神は今も変わりません。そんなことを続けているんです。

僕らがやっている芝居というのは、ずっとアマチュアだと思ってます。上手い下手ではなく。アマチュア性というのが好きで。

東京の人間だから、暑苦しいのが嫌い。劇団東京乾電池は、自分にとって邪魔にならない場所であり続けていた。そしてそれを続けることが性に合っていたんですね。命を賭けてというようなことではなく、無理せずに続けて来られたのは、幸せなことだと思います。

柄本明1

明治座で+1(プラスワン)

なんでやることになっちゃったんだろう(笑)。妖精何人だしてもいいよって言われて(笑)。

明治座のような場所でやるとどうなるのかなあ~?という感じが、自分の中にあったんですね。いいんじゃない?って言っちゃったんです。でも、あとからつらつら考えると、あれ?、どうやればいいんだろう?ってね。

1日だけの公演っていうのがいいですよね(笑)。浅草の木馬館でやった、劇団東京乾電池の旗揚げ公演も1日だけでした。ひどい芝居でね、客席にいた先輩から「柄本!それでいいのか!」と声がかかった(笑)。

芝居は常にそうですが、一人でやっていることではないんですよね。俳優だけではなくて、観ているお客様も含めて。そこでどんなことが生まれるのかわからないことが、おもしろいんでしょうね。

僕は「わからない」という言葉が好きなんです。

わからない中で何かをやることで、何かが生まれちゃうわけですから。何が生まれるんだろう?というのは、やってみないとわからない。元の台詞があったところで、その台詞によって何が生まれるかはわからない。それが生きていくということなんでしょうけれど。

柄本明2

煙草の害について

色々なところで一人芝居はやっていますが、明治座でチェーホフの一人芝居だなんて、どうかしていますよね(笑)。

なんですかね。「かわいそう」「悲しい」というのは、「この人大変だな?」とか いうのは、笑いながら言いません?

例えば、終電が出ちゃうというときに、狂ったように走って来たのに、目の前でバタンと扉が閉まって乗り遅れてしまった人の姿は、すごく笑える。その人たちは、笑わそうとしているわけではなくて、どちらかというと不幸な目に遭っている人だというのが、笑える。笑いというのは角度を変えることによって生まれるんですよね。悲しいんだけれど笑える、それは人間の、ある種の豊かな部分なのではないかと。

柄本明3

夏の夜の夢

劇団の25周年に、とにかくみんなが出る芝居を作りたいと思ったんです。

僕自身が劇団の芝居をやっていない時で、若い子たちはそれぞれユニットを組んでやっていたんですけど、この子達はやっぱり俺と芝居をやりたいんじ ゃないかと、勝手に思ったんですよね。

それで、出る人数の多い芝居は、「シェイクスピア」だろう、「夏の夜の夢」だろうと。安易な発想なんですけれど(笑)。

場所はザ・スズナリで、妖精役なら何人でもいいんだから、とにかく全員出しちゃえと(笑)。衣裳は人と相談せずに自分で考えること、お金を使わないこと、借りるのはOK、ということにしました。

劇団なんですよね、こういうのが。

今はプロデュース公演全盛ですが、うちは劇団でやっていますし、こういうのが好きなんです。だから僕が劇団というものを本当に意識したのは、その25周年の「夏の夜の夢」からだったかもしれませんね。

一昨年の夏は沖縄のフェスティバルの野外テントでやりました。釧路の野外でもやったことがありますが、明治座となると…。スズナリの舞台がいきなりギシギシになる演出も、明治座の舞台だとスカスカだったりするから(笑)。

柄本明4

劇団東京乾電池が明治座で生み出すもの

いわゆる明治座仕様の、いつも明治座の舞台でやられている芝居のようにやってもしょうがない。

割と一番考えるのは美術のことなんですよ。頭の中で考えて、例えば「ここは海です」といったって、劇場なわけでしょ?何もないということが、想像力の源だという感じがしていて。明治座でもこの考え方でやりたいと思っています。

やることは劇団の今までのままですが、明治座には花道もありますしね、せっかくだったら使わせて貰いたいし…と、頭の中でいろいろこう…かけめぐってます。どうなるんだろう(笑)。

本当にご興味があったら、特にこういうお芝居をご覧になっていないお客様、どうぞよろしくお願いします !

写真

劇団東京乾電池 創立40周年プラス1公演

主催:明治座ニッポン放送制作:ノックアウト

2017年4月15日(土)

12:00/17:00

S席(1・2階席)5,400円/A席(3階席)2,700円

座席表

  • 一階席
  • 二階席
  • 三階席
  • 車いすをご利用の方

先行発売

インターネット先行予約

明治座めーる倶楽部

3月12日(日)10:00~17日(金)17:00

電話先行予約

明治座チケットセンター

3月18日(土)10:00~17:00

03-3666-6666

一般販売

電話・ネット予約
3月19日(日)10:00~
窓口販売
3月22日(水)10:00~
インターネット予約「席とりくん」
http://www.meijiza.co.jp/sekitori/ [ご利用案内]
明治座チケットセンター
03-3666-6666(10:00~17:00)

プレイガイド

チケットぴあ
http://t.pia.jp/  0570-02-9999(Pコード:457-647)
イープラス
http://eplus.jp/
ローソンチケット
http://l-tike.com/  0570-084-003(Lコード:33197)
0570-000-407[オペレーター対応 10:00~20:00]
セブンチケット
http://7ticket.jp/
マルチコピー機のご購入の流れ
CN プレイガイド
http://www.cnplayguide.com
0570-08-9999[オペレーター対応 10:00~18:00]
JTBエンタメチケット
JTB JTB総合提携店 http://www.jtb.co.jp/ticket/
0570-030-311[オペレーター対応 10:00~18:00]
楽天チケット
http://ticket.rakuten.co.jp/
カンフェティ
http://www.confetti-web.com
0120-240-540[オペレーター対応・平日 10:00~18:00]

※0570で始まる電話番号は、一部の携帯電話・PHS・IP電話からはご利用いただけません。

グループ観劇

お申込み、お問い合せは明治座営業部まで(10:00~17:00)

10名様以上のグループ観劇予約受付中
03-3660-3941
明治座

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号

pageTopBtn